一生役立つ!忙しい社会人におすすめの効率的な勉強法4選

当ページのリンクには広告が含まれます。

勉強したいのに、毎日忙しくてどうすればいいのかわからない。

そんな方へ。

この記事を読んで実践すれば、今の忙しい生活の中でも着実に勉強が進められるようになります

こんにちは、ミズキです。

社会人になると、なかなか勉強する時間や機会ってないものですよね。

仕事に家事に趣味、忙しい毎日を送っていればなおさらのことでしょう。

しかし、昨今は不安定な世の中。

より安定した生活を送るためには、社会人であっても勉強し続けることが重要になってきます。

総務省の報告によると、サラリーマンの勉強時間は一週間でたった7分のだったそうです。

そのため、ちょっとの勉強習慣が身につけば、周囲とぐっと差をつけることができます。

では、忙しい社会人はどうやって効率的に勉強すればいいのでしょうか?

そこで今回は、周囲と差がつく!若手社会人におすすめの勉強法を4つご紹介します。

あわせて、社会人にとって勉強習慣が身につくとどんなにいいことがあるかも解説しています。

この記事を読んで、勉強へのモチベーションを高めてみませんか?

目次

忙しい社会人向けの効率的な勉強方法

ゴールまでを逆算してスケジュールを立てる

社会人は忙しいので、なかなか勉強する時間が取れません。

そこで効率的に勉強してくためには、まず「ゴールまでを逆算してスケジュールをたてる」ことがおすすめです。

例えば、とある資格に合格したいという目標がある場合、次のような手順で逆算しスケジュールを立てます。

目標を達成するための手順
  • 目標の期限やレベルを決める。
  • 現在の自分のレベルと状況を把握する。
  • 目標標に近づくために必要な勉強量や方法を考える。
  • 勉強スケジュールを具体的に、かつ無理のない形で計画する。
  • 計画に沿って実際に勉強を始める。

ゴールまでを逆算してスケジュールを立てることができれば、目標達成への道筋が明確になります。

何より、無理せず着実に効果が上がります。

目標を達成しやすくなるための方法については、以下の記事で解説しています。

三日坊主になりがちで悩んでいる方は読んでみるときっと参考になるはずです。

社会人12年目が教える!目標を達成するコツ6選【苦手な人集合!】

あわせて読みたい
社会人12年目が教える!目標を達成するコツ6選【苦手な人集合!】 昔から、目標を立てても長続きせず、すぐ挫折しちゃう…。目標を達成できるようになるためのコツってあるのかな? 今回は、こんな悩みを持つ方向けの記事になります。 こ...

勉強時間や場所を決めて習慣化する。

仕事でくたくたになって帰ってきた夜、さらに勉強するなんて無理ですよね。

ミズキも自宅に帰った後は好きなことをしていたい派です。

そこで、自宅での勉強はスパッとあきらめ、スキマ時間に勉強するというのがおすすめです。

例えば、

  • 電車の中で問題集や自己啓発本、音声教材を使い勉強する。
  • 昼休みはスマホをいじるのではなく、問題集を解いたりする時間にあてる。
  • 朝早く起きてオンライン講座を視聴したり、ノートにまとめたりする。

このように、「勉強時間や場所を決めて習慣化する」方法を行えば、無理に自分の生活スタイルを変えることなく勉強できます。

前日に翌日勉強する内容をリストアップしておくと、なお一層効果的です。

勉強のようなエネルギーを使うものは、自宅に帰る前に済ませておく。

そうすると仕事が終わって帰宅した後はいつも以上の達成感が味わえますよ。

本だけでなくいろいろなメディアを活用する

音声教材やYouTube動画など、本だけでなく色々なメディアを組み合わせて学習してみましょう。

文字だけでなく映像や音声を使うと、記憶に残りやすくなります。

侮れないのがYouTube動画。

近頃のYouTubeには勉強系の動画が非常に充実しており、何気なく観ているだけでもためになります。

・洗濯物を洗っているとき

・自炊しているとき

・皿洗いをしている時

こういう時に何気なく勉強動画や音声教材を流すだけでも有効です。

「ながら勉強は身に入らない」と思う人もいるかもしれません。

しかし、上記のような作業中でもインプットを欠かさずやれば集中して勉強する時間・負担を軽減できます。

特に英語のリスニングは効果アリです。

作業をしながら英語に耳を鳴らしておけば、TOEICのリスニングや英会話のような集中している場面では驚くほど聞きとれるようになります。

復習、アウトプット、振り返りを常に行う。

勉強することは確かに大事です。

しかし、ただ知識をインプットするだけならば効果的とは言えません。

知識を定着させて実践で活かすためには、

  • 復習
  • アウトプット
  • 振り返り

の3つのステップが重要です。

1つ目の「復習」は学んだことを忘れないために必要です。

人間の記憶は時間が経つとどんどん減少してしまいます。

そのため、学んだ直後や一定期間ごとに復習することで記憶を強化することが大事です。

同じ本や問題集を何周もするのは、知識を定着させるのにとても有効な方法です。

逆に、色々な本をたくさん買ってもあまり意味はありません。

お気に入りの一冊をボロボロになるまで使い込む方が力が身につきます。

2つ目の「アウトプット」は、学んだことを自分の言葉や表現で表すことです。

アウトプットすることで自分が何を理解していて何がわからないかが明確になります。

また、アウトプットする過程で新たな発見や気づきも生まれます。

アウトプットする方法は様々ですが、例えばノートやSNSに学んだことをまとめてみる、友人や同僚に教えるなどがあります。

最後。3つ目の、「振り返り」は自分のアウトプットを客観的に評価してもらうことです。

フィードバックする相手は、何も専門家だけではありません。

同じ目標や志を持た仲間でも良いですし、家族や自分自身でも良いです。

フィードバックを受けることで自分の強みや弱みを知ることができますし、改善点や次の目標も見えてきます。

若手社会人が勉強するメリットはとんでもなく大きい。

若手社会人はサラリーマンの中でもまだ時間に余裕があります。

なぜなら、年齢を重ねるほどに仕事の量や責任が大きくなっていくからです。

勉強習慣を身につけるなら、時間に余裕がある若い内が一番。

以下に、若手社会人が勉強するメリットを3つ紹介します。

勉強する事でキャリアアップ、収入アップが期待できる

総務省統計局によると、社会人の学習時間は一週間でたったの7分だったそうです。
参考:総務省統計局 令和3年社会生活基本調査結果

さらに、勉強時間がゼロの社会人は、全体の96%にも及ぶとも。

そのため、一日ちょっとの勉強習慣を身につけるだけでほとんどの社会人をごぼう抜きできる可能性を秘めているのです。

仕事で求められるスキル、知識、資格。

時間や体力のあるうちにコツコツ学んでおくと、自分の能力をアピールできます。

結果、昇進や収入アップに繋がる可能性が高くなるのです。

趣味や教養、コミュニケーション力が向上する

勉強することは、仕事だけでなく趣味や教養の向上にもつながります。

例えば、歴史や文化、芸術の知識。身につけることで、国内・海外の旅行がより楽しくなります。

また、知識の引き出しが多くなり色々な話題にもついていけるようになります。

ミズキの場合、投資の勉強を始めてから、

節約

副業

・国内外の経済状況

と連鎖的に興味を持つことができました。

その結果、新しく知った内容を周囲の人と話題にすることができ、会話の幅を増やすことができました。

このように社会人になってからも勉強を続けると、今まで知らなかった世界がどんどん広がります。

毎日がより楽しくなりますよ。

自信や満足感、幸福感が高まる。

勉強する事で自分の成長や進歩を実感できます。

これにより自信がつき、満足感や幸福感を高めることができます。

社会人になると、何かとストレスが増えがち。

上司に叱られたり日々の激務に追われているばかりでは満足な自己肯定感が得られません。

かといってお酒やゲームで発散してばかりでは心身ともに毒です。

新しいことを学び、実践していくと「自分って、やっぱりできるんだ!」と少しずつ自信を持てるようになります。

それを繰り返していくと、日々の仕事にも活力がみなぎってきますよ。

自分の夢や目標が決まれば、そのための勉強はとても楽しい。

大学に受かるための勉強、大学で単位を取るための勉強。

これらの勉強は楽しいだったでしょうか?

ミズキを含め、ほとんどの方は楽しくなかったはずです。

なぜ楽しくなかったか。

それは、大学へ受かるための勉強や単位を取るための勉強は興味ある分野の勉強ではなく、「仕方なく」やっていたものだったからです。

しかし、社会人の勉強は、このような受け身の勉強ではありません。

自分の興味あるジャンルを自由に学べるのです。

ゲームの攻略法を調べることって、時間を忘れてやってしまいますよね。

それと同じで、自分が面白いと感じる分野の勉強ならば、時間を忘れて没頭してしまうものです。

その勉強を通してかなえたい夢や目標ができればなおさらです。

ミズキ自身、このブログを立ち上げるにあたり、

・時間術

・文章術

・ウェブデザイン

・セールスライティング

といった分野を夢中になって勉強しました。

これは、ブログを書いて誰かの役に立ちたい!という目標ができたためです。

社会人になってからこんな分野を勉強するだなんて、以前は夢にも思っていませんでした。
(ミズキの会社で求められる分野とは全く違う分野ですし。)

たとえ忙しくても、自分自身の夢や目標に向けて勉強することは、大学受験や単位のための勉強と違ってとても魅力的です。

むしろ、成長や達成感を得られる非常に楽しいものなのです。

まとめ

勉強したいのに、忙しくて時間に余裕がない社会人向けに、おすすめの効率的な勉強法を4つ紹介しました。

効率的な4つの勉強法
  • ゴールまでを逆算してスケジュールを立て、無理のない勉強メニューを組む
  • 電車の中や昼休みなど、勉強時間や場所、方法を決めて習慣化する。
  • 本だけでなくいろいろなメディアを活用し、”ながら勉強”をする。
  • 復習、アウトプット、フィードバックをして成長を感じ、モチベーションを高める。

また、社会人が勉強する習慣を身につけると

・勉強する事でキャリアアップ、収入アップが期待できる

・お趣味や教養、コミュニケーション力が向上する

・自信や満足感、幸福感が高まる

というメリットが得られることを解説しました。

社会人になると日々の仕事に追われがちで、毎日がつまらなくなりがちです。

そんな時、自分の興味がある分野を探し勉強を始めてみると、新しい夢や目標が見つかるかも知れません。

夢や目標に向かって努力する日々は充実さを感じますし、新しい知識を身につけることは世界が広がり、とても楽しいものです。

この記事が少しでも役に立てば幸いです。

目次