大企業に就職したけど、まだそんなに忙しくないので何か勉強を始めたいという若手社会人へ。
周りとの実力差にコンプレックスがあり、スキルを磨いて見返したいと燃えている社会人へ。
どうせなら収入やキャリアアップに直結するジャンルを勉強し、人生を豊かにしてみませんか?
こんにちは、ミズキです。
社会人になると、新しい分野を勉強してみたいと思うことってありますよね。
早く実力をつけて会社で役に立ちたい。ライバルに差をつけたい。
そういう気持ち、とても素敵です。
しかし、いざ勉強しようとしても「何を学んだらいいかわからない」と立ち止まってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、12年の社会人生活を通じて感じた、収入アップやキャリアアップに役立つ7つの勉強ジャンルを紹介します。
それぞれの学ぶメリットや学習方法のほか、ミズキの体験談についても書いていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
やる気に燃えている今、是非この機会に自己研鑽を始めてみましょう!
・社会人の収入・キャリアアップに役立つ勉強ジャンル
・それぞれの学ぶメリットとおすすめの学習方法
・勉強についての筆者の体験談
収入が増えるジャンル1. 英語
英語は海外旅行や留学だけでなく、ビジネスや学術分野でも欠かせない言語です。
あなたが研究開発職ならば、仕事で英語の論文を読む機会はたくさん出てきます。
研究でなくとも、アメリカやヨーロッパの企業と打ち合わせをすることは必ず出てきます。
科学技術やビジネスモデルは欧米の方が先を行く分野が数多くあり、英語ができると新しい情報や考え方をより素早く入手できるのです。
また、大企業であれば自社の製品を国内向けだけで完結する所は稀です。
海外のマーケットを開拓し、製品の拡販を推し進められる人材は、会社にとっても非常に重要視されるのです。
会社で英語ができる人材になるためには、
- リスニング
- リーディング
- ライティング
- スピーキング
をバランスよく鍛えることが重要です。
リスニングとリーディングはTOEICの勉強をすれば資格取得にもなります。転職の際履歴書に書けるので一石二鳥です。
ミズキは下記のTOEIC公式問題集、金のフレーズ単語帳 の2冊を何度も繰り返し勉強し、800点まで上げました。
TOEICの音声や文章はネイティブに忠実で、仕事にも非常に相性が良いです。
ライティングとスピーキングは社会人用英作文添削・英会話サービスもありますが、初めは下記のようなYouTube動画を見るのが良いでしょう。
動画を見ながら手と口を動かしてフレーズを覚えれていけば、自然とライティング・スピーキングは身につくはずです。
コロナ禍が一段落しつつあり、海外渡航の規制は少しずつ緩和されつつあります。
英語ができるようになると海外出張のチャンスが増え、会社のお金で外国の文化に触れることだってできます。
プライベートの海外旅行も楽しめる幅が増え、より充実できますよ。
ジャンル2. AI
2023年に勉強する最もホットな分野は、AIと言っても過言ではありません。
最近のAIの話題ですと、
・ChatGPTによる検索に代わる情報収集。文章やプログラム生成。
・MidjourneyやStableDiffusionによるプロ顔負けの画像生成。
・AI搭載のOfficeであるMicrosoft 365 Copilotによるスライド、グラフ、メールの高速自動生成。
などなど。
つい最近まで、転職や副業に人気のジャンルと言えばプログラミングでした。
しかし現在、AIに「こんなの作って」と伝えるとすぐにアプリができてしまう時代になりつつあります。
誰でも簡単にアプリが開発できてしまう時代。驚きですね。
AI技術の進歩により仕事の効率化、高速化は今後ますます高まっていくのは確実。
ただ、使う側が上手に操らないとAIは正しい答えを導いてくれません。
ミズキも画像生成AIの勉強を通じ、身をもって体感しています。
読書をしている男性を描こうとしても…
この通り、やり方次第で天と地ほどクオリティに差が出ます。
AIを活用して仕事をする機会は遠からず訪れます。
しかし、今のところAIに詳しい人などほんの一握りです。
今のうちにAIに触れてみて、慣れておく。すると会社でAIが導入されたとき、すぐに周りと差をつけられます。
勉強会を開催し皆に使い方を教えられれば、あなたのおかげで職場の生産性をぐんと引き上げることだって可能です。
そうなれば社内で自分の株はどんどん上がりますよ。
AIの勉強をするならば、
・何ができるようになりたいか(文章、画像、プログラム作成 など)を決める
・それができるAI作成ツールを探して実際に使ってみる
(AI Databaseでは世界のAI作成ツールの検索ができ、一見の価値ありです)
・AIの情報を発信しているTwitterアカウントをいくつもフォローし、新しい情報に敏感になる
といった方法がおすすめです。
AIの進化スピードはとてつもなく早く、一週間前の情報がもう古くなっている、ということは日常茶飯事です。
そのため現状ではAIを勉強する場合、本は買わずネットの情報をチェックし続ける方が良いとミズキは考えています。
ジャンル3. お金の知識
首都圏のマンション価格は年々上昇傾向にあり、給料だけで購入するのは非常に困難になりつつあります。
マンション以外にも、車や食料品、電気代などあらゆるものの値段が上がりつつあり、より賢くお金を生み出す力が求められています。
そんな世の中、あなたは給料以外にお金を増やすスキルを身につけていますか?
代表的なスキルは投資や節約です。
これらを勉強し実際にお金を増やせると、シンプルに生活水準と幸福感を高めることができます。
投資は現在、高校生の授業でも習うもの。知らないのはもったいないです。
地道にコツコツと続けていけば、将来的には大きな資産を築くことも夢ではありません。
- インデックス投資
- 米国株投資
- ドルコスト平均法
など、リスクを極力抑えた投資法を学び、給料以外に資産を増やす手段を身につけることをおすすめします。
このブログでも解説をしていますので、良かったらどうぞ。
一方、節約は投資に比べリスクが低く、実践も比較的簡単です。
- スマホのキャリア見直し
- 電気代、ガス代のプラン見直し
- 外食中心から自炊に切り替える。
- ふるさと納税を活用する。
これらの実践により、貯金が貯まりやすくなるだけでなく、プライベートに使える金額を増やすことができます。
年間に行ける旅行の回数を増やすことだって、少し生活を見直せば簡単です。
下記の記事では節約によって一年で200万円貯めるテクニックを解説しています。
明日からでも始められるテクニックがいくつも載っています。興味があれば読んでみて下さい。
投資や節約の勉強には、本を読んだりYouTube動画を見ることが一番手っ取り早いです。
Kindle Unlimitedにはお金に関する勉強本が読み放題。
30日間無料かついつでも解約可能なので、いきなり書店で買いに行くよりもまずは1, 2冊ダウンロードして勉強してみると良いでしょう。
自宅にいながら詳しい本を手に入れられるので、とても効率よく勉強できますよ。
\12万冊の小説・実用書が読み放題 !/
2ヶ月99円 or 30日無料体験!
ジャンル4. マーケティング
マーケティングとは、お客さんのニーズ(欲しい物や必要な物)を考え、それに合わせた商品やサービス、売り方、広告戦略を考えるスキルのことです。
若手社員の内は、上司の考えたマーケティング戦略に従って仕事を進めていくことが多いです。
しかし管理職に昇進した途端、自分でマーケティング戦略を練り、周りを動かしていく力が求められます。
マーケティングの仕事なんてなんかカッコよさそう!と憧れるかも知れませんが、なかなか難しいものです。
市場・競合・自社の分析はもちろん、客層、コスト、利便性。多くの要素を深く考える必要があります。
また、英語や文章術と違い、マーケティングは学校ではあまり習わない分野。
いずれ会社で求められるスキルであるにもかかわらず、自主的に勉強しないとほとんど習得できないのです。
そこで、今の内にマーケティングの勉強を少しずつしておくと、管理職に昇進したときに戸惑わなくなります。
何より、会社の売上を伸ばすための戦略立案ができるようになり、仕事がどんどん楽しくなりますよ。
マーケティングの勉強には色々ありますが、まずは本を一冊読んでみることをおすすめします。
基礎的な知識は『The Art of Marketing』、もしくは『マーケティングリサーチとデータ分析の基本』を読めばカバーできます。
読んだ後は上司が作ったマーケティングの資料を読んでみると、どんな分析がされているかを実践的に学ぶことができます。
会社の方針を理解することもでき、一石二鳥です。
ジャンル5. 文章術
報告書にメール、レポート。
文章を書く仕事は社会人である限り常についてまわります。
文章は自分の考えを誰かに伝えるもの。
一生懸命報告書を書いたのに『お前の文章は読みにくい。』と言われてしまったら悲しいですよね。
逆に、分かりやすい文章が書けると仕事のコミュニケーションが円滑になり、仕事が素早く進みます。
また、ウェブライターやブログなど、文章を書くことが副業になることをご存知でしょうか?
このブログも開設してそろそろ1年になりますが、毎月1~2万円の収益を上げることができています。
ミズキのような会社員をしながら文章を書いて副収入を得ている人は、決して珍しくありません。
(中には会社の月収並みに稼ぐ人も…!)
下記、トミブロ 様では、ブログを書いてお金を稼ぐためのノウハウがたくさん公開されています。
興味がありましたら、ぜひ読んてみて下さい。
このように、上手な文章が書けることは、仕事のスピード・収入 ともに高めてくれる素晴らしいスキルなのです。
たとえAIで文章が書ける世の中になったとしても、上手な文章が書けるスキルは仕事で重要です。
なぜなら人を惹きつけるのは、AIの無機質な文章でなく血の通った人間が丁寧に書いた文章の方だからです。
以下の記事では文章が上手な人の特徴と文章の鍛え方について解説しています。
記事の内容上、いつもより何倍も気をつけて文章を書いています。興味があればぜひどうぞ。
ジャンル6. プレゼンテーション
文章術と同じく、上手なプレゼン技術を持っていると自分の意見が伝わりやすくなり、仕事がスムーズに進みます。
プレゼンを行う機会も、会社にいる限りいくらでも訪れます。
そのため、苦手な方はこの際たくさん勉強しておくと、仕事への無駄な緊張やストレスを減らすことができます。
プレゼンの勉強法ですが、本を読んでも良いのですが会社にいるプレゼンが上手な方を真似るのが一番近道です。
スティーブ・ジョブズのような洒落たプレゼンができるようになっても、社内で煙たがれるだけかもしれません。
我流を極めても社内じゃ評価されないことがあるのです。
そのため、まずは会社でプレゼンが上手な方をマネするのが大事です。
資料の作り方も同様です。会社の一般的な書き方をまずは受け入れ、それに即して作っていきましょう。
独自色を出し過ぎて上司に読みにくいと思われても面白くないですから。
ミズキが普段意識していることを書くならば、
- 「背景」、「目的」、「結論」、「今後やること」を明確に記載し、分かりやすい流れにする。
- 1枚のスライド主張することは1つだけ。ごちゃごちゃ書き過ぎない。
- 文字色や装飾も必要最低限にする。
- 図、表、グラフは誤解を生まないよう丁寧に説明する。
ということです。
上記のテクニックは誰に対するプレゼンでも有効です。
プレゼンテーションの前にいつも緊張してしまうという方はこちらの記事をどうぞ。
また、プレゼン資料の作成は細かい修正を重ねることが多く、思ったよりもずっと時間が掛かります。
下記の記事ではプレゼン資料の作成を素早く進めるためのコツを解説しています。
資料作りに無駄な時間をかけたくない方は読んでみると良いでしょう。
ジャンル7. ウェブデザイン
ウェブデザインとは、インターネット上のウェブサイトやアプリの見た目や使いやすさをデザインすることです。
インターネットが最も利用されているメディアである以上、ウェブサイトをより魅力的に、かつ使いやすくすくするデザインは商品の売上に大きく直結します。
今の仕事でウェブデザインなんてやらない。そう思う方もいるでしょう。
しかし、デザインを学ぶことで間接的に役立つことが多くあるのです。
例えばウェブデザインを学ぶと、より見やすく、かつ魅力的に見える文章や画像の配置、カラーリングやフォントの選び方が分かってきます。
すると、
- 見やすいスライドの作り方
- SNSでよりオシャレに見える画像の作り方
- よりセンスのある動画編集スキル
が身につくようになります。
パソコン作業をする方は、ウェブデザインを覚えておくと周りよりもずっとオシャレさ、カッコよさ、センスの磨かれたものが作れるようになるのです。
ミズキ自身、会社でウェブデザインが役に立つことはありません。
しかし、自ブログの見やすさを追求するために、ウェブデザインを学んでいます。
おかげでブログ運営が以前よりも楽しくなりました。
さらに、写真撮影、動画編集にも興味が湧くようになりました。
このように、ウェブデザインを勉強すると趣味の幅が広がりますので、毎日が楽しくなります。
ウェブデザインを学んだおかげでブログ運営や動画作成に没頭するようになり、副業収入の助けになる可能性も大いにありえるのです。
ウェブデザインは物理や化学のように、体系化された学問であるとミズキは考えています。
そのため、ウェブデザインを本格的に学びたいならばインターネットで学ぶのではなく本を一冊読んでみることが近道です。
下記の『一生使える見やすい資料のデザイン入門』は知識ゼロの人にも、非常に読みやすかったです。
各ジャンルを安く、効率的に学ぶには?
いざ「このジャンルを勉強したい!」と意気込んで本を買ったとしても、すぐにやめてしまうことってありませんか?
本を買うまではやる気満々なのですが、買って家に帰った瞬間なんとなく満足してしまいそのまま山積みに…。
ミズキは今まで何度もありました。
これではもったいないですよね。では、なぜこんなことが起きてしまうのでしょうか?
それは、勉強したいと思って買った本のジャンルが心の底から学びたいものではなかったから、とミズキは考えています。
「文章術」を勉強したいという気持ちだけが先行してしまい、本を買った後で
「やっぱりデザインの方が勉強したいかも…。」
「やっぱりお金の勉強の方が面白そうかも…。」
といった迷いが生まれてしまう。この迷いが、勉強を始めるのを妨げてしまうのです。
では、もしいろいろなジャンルの勉強本が何冊でも読み放題だったら?
それなら勉強したいジャンルをじっくりと吟味できますし、自分に合う本も探し放題です。
AmazonのサービスであるKindle Unlimitedでは200万冊の本、実用書なら12万冊以上が30日間無料で利用できます。
期間限定で2ヶ月99円のキャンペーンも実施中です。
英語の本も。お金の本も。
文章術、プレゼン、ウェブデザインの本も。みな読み放題です。
Kindle Unlimitedの魅力は下の記事でも紹介していますので、勉強に燃えている方は参考にしてみて下さい。
自宅にいるだけで勉強本が読み放題。やる気のある方にはうってつけのサービスですよ。
\200万冊以上の本が読み放題 !/
2ヶ月99円 or 30日無料体験!
まとめ
学びたい意欲に燃える社会人向けに、収入を増やすのに役立つ7つの勉強ジャンルを紹介しました。
- 英語
- AI
- お金の知識
- マーケティング
- 文章術
- プレゼンテーション
- ウェブデザイン
これらのジャンルは仕事に役立つ機会も多く、身につけておくとキャリアアップや副業などに役に立つものばかりです。
また、受験や単位のために仕方なくやっていた勉強とは、全く違う楽しさがあります。
忙しい社会人の皆さんであっても、何か興味がある分野を見つかれば勉強できるチャンス。
ぜひ皆さんも、これを機に勉強を始めてみてはいかがでしょうか。
この記事が少しでも役に立てば幸いです。